カテゴリ
リンク
最新の記事
以前の記事
2014年 12月 2014年 07月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
いやはや。 バトンを落としたことにも気づいておりませんでした。 ブログリレーを止めて申し訳ありません。 ![]() とりあえず日本古本界の聖地、神田へ行ってきました。 レポートします。 早朝、東京に降り立って撮った最初の写真。↓ 神保町にはわたしのだいすきな、こんな雰囲気のぼろ家がたくさんありました! いい感じに闇がありますね…。 ![]() ![]() 学士会館。この建物の前でほそま先生からのメールを受信。 ![]() 朝の神保町のそこここで、本が出荷を待っていました。 ![]() 哀愁の書店看板。 ![]() 蓋が錆びてますね。中身もきっとくさってますね。 ぜったい飲めないジュースだと思いましたが、ちょっとほしかったです。 ![]() その店の犬。無愛想。 ![]() 気になるおじさんがいました。 ![]() ![]() 車が通って行くたびに、手元の箱のボタンを押します。 おじさんのお手元の紙には「交通車状況」というタイトル…。 ひとを寄せ付けないムードの背中でした。 なんとなく合掌したくなる感じ。 ![]() こういうのがいい。 ![]() *** さて。 神保町へ行ったのだから、古本屋の風景の写真は? ということになるわけですが、悔やまれることに、一枚も撮っていませんでした。 本の山を見たら写真を撮ることをすっかり忘れてしまいました。 自覚はなかったのですが、冷静でなかったですね… しかし神保町はすごかった。 びっくりするような値段の本、びっくりするほど古い本。 図書館か資料館か博物館か!?というようなものが売っている店がある。 どこからどうやってこの本棚にたどり着いたのか、と思うと胸があつくなりました。 歴史は民の間にこそあるもの。 ということをうずたかく積まれた本のなかで実感する思いでした。 *** cococuも佳境ですね。 今日も編集長はPCに向かいばりばり働いています。 プリンターでなにやら出力したりしています。 ほかのことにかまけていたら、ミコシバ書店はピンチ! あせりに突き動かされています! けど、「カフェにいる気分を忘れずに(by編集長)」!! mikoshiba Top▲
by oumi_cococu
| 2010-02-11 14:02
| バトン
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||