カテゴリ
リンク
最新の記事
以前の記事
2014年 12月 2014年 07月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
1
本日、カフェがオープンの天籟宮。
2004年のビエンナーレ初年度から会場のひとつになっている場所です。今年から事務局に。 http://www.energyfield.org/ かわらミュージアムのお堀を挟んだ向かいにあり、かなりリッチな立地。 26,27歳の建築家とアーティストの夫婦が、築180年の元畳卸業の屋敷を、 事務局兼貸しギャラリー兼カフェに改装して切り盛りされてます。 旦那さんは、内井設計事務所に昔いた、木下庸子事務所で働いた後、事務局をするために近江八幡へ移住。奥さんも前回、出展して運営も携わったのがキッカケ。 ![]() ![]() cococuを取り扱って頂けることになりました! 貸しギャラリーでは別プロジェクト「近江夏の風物詩」の展示もできると思います。 和室なので雰囲気そのままでいけそう。撮影場所としても使えるかな。 ![]() ![]() ![]() 6月のイベントと展示は決まっているようで 6/17,18は、清原の商品展示販売と演奏会があるそうです。 この時にcococuの追加を持って、展示の様子を見に行きたいと思います。 2階は合宿スペース。10人は裕に泊まれます。 ![]() ![]() ![]() 窓は前回、作家さんが繭でつくった障子を使ってます。 ![]() 近所にある、尾賀商店も行ってみました。 あわよくばcococu置いてもらおうと思って。 ![]() ここは超有名ですよね。雑誌に出まくり。運営も中身も面白いところです。 各店舗が入り組んで店を出していますが、 飛び入りで置いてもらうのは難しそうだったので、また機会を見て。 cococuの主旨や内容、またはお互いのプロジェクトの話をするうちに、 情報交換ができたり、新しいアイデアが湧いてくるところが、この営業の醍醐味だと、私は思います。 mao
アイスランドで噴火が勃発した日、
朝からミラノからフィレンツェへ向かっていました。 大学時代の友人に会いに行くためです。 彼女は靴職人をしています。いつ会ってもエネルギーが渦巻いている。 で、もうひとつの目的。 彼女の知り合いであり、ジョゼッペさん、村上さんとも知り合いのジョゼッペ・ピーノさんのお店へcococuを取り扱ってもらう交渉へ行きました。 このお店は、イッセイミヤケのコインケースをつくっている他、日本のガイドブックに載っている、ひそかな人気店なのです。 私たちがいる間にも、日本人のお客さんがきてました。 ![]() ![]() ![]() mao 今日14日はナナさんの誕生日ですよ☆ おめでとう! アウグーリ ブオンコンプレアンノ トウッティ。 女の子の誕生日は絶対忘れちゃいけないよ! でも年齢は忘れるんだよ! これっ! イターリアの常識☆ ジョゼっぺ◎ cococuのウイルスが伝染しはじめてます。 滋賀県から飛び出て、京都、大阪、広島、高知、東京、札幌にまでおよんでいます。 東京では、syuro さんのお店や、村上さんの m+で取り扱っていただいてます。 これは凄いことです。 来週には、日本を出て、ヨーロッパ・イタリアに到達します。 フィレンツエのピーノのお店・IL BUSETTOで扱ってもらう予定です。 ジョゼッペの故郷に凱旋です。 ウイルスの勢いを維持したまま、2号へ突入です。 フォルツア!トウッティ! ◎ジョゼ 1
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||