カテゴリ
リンク
最新の記事
以前の記事
2014年 12月 2014年 07月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
1 こんにちは☆ 遅くなってしまってすみません… 4回生のウエダです^^ なんとまぁ。 早いことに、明日で8月が終わります。 夏の終わりです。 なんとまぁ… 年をとるにつれて 時間がたつのがはっやいはやい! 私は夏があまり好きではないのですが 夏の終わりはとても切なくなります。 矛盾ですけど。 でも早く冬が来てほしいのです! 矛盾ですけど。 アユミは夏の写真はギラギラしてて どうも好きになれないとか言ってましたけど 私は夏の写真大好きなです◎ 特に青空とか雲とか夕日とか! ![]() ![]() そんなおそらく人生で学生最後の夏休み! 私たち4回生は9月30日の卒論・卒制中間発表に向けて 日々コツコツと頑張っています。 みんな頭を悩ませて、いろんな考えを浮かばせては あーでもないこーでもないと言いながら頑張っています。 みんな焦っています。笑 なのに先生が9月はほとんどイタリアへ行ってしまうので 本当に私たち大丈夫なのでしょうか…。 夏休みでも学校でたまに集まって 情報共有したりしています。 ![]() とにかく頑張りたいと思います! cococu vol.3もね^^ 最初の話に戻りますが とにかく明日で8月が終わるのです。 私は毎年8月31日は、どんなに忙しくても はっちゃけて夏を終えてやろう!って思ってるので 夏らしいことをしようと計画中です☆ みなさんも、今年の夏にやり残したことがないように 素敵な8月ラストを迎えてください。 それでは。 次は ▷▷▷ アユミ
さて、高知合宿を終え、無事 vol.2 を入稿したら
お次は vol.3 の企画会議です。 “食べる”という大まかなテーマが決まったところで 何を取材するか、どういう視点で記事を書くか、などを それぞれが考えて、一冊の雑誌の流れをつくってゆきます。 ![]() (会議の様子は撮影し損ねました…;) 特集の案としては • 湖北の料理と関連行事 • 丁稚羊羹(発祥地、丁稚さんのはなし) • 浜大津にある魚屋さんと佃煮 • 近江茶とお茶の時間 • おうみの言葉とごはん • 和菓子のある風景 などなど。 これら以外にも、例えば土鍋やお箸、ちゃぶ台など、 食事の風景をつくるモノに着目するのも面白そうです。 『おうみの暮らし』が伝わる記事に出来るように 編集部員一同、案を練っていきます◎ シガコレではゆるキャラを取り上げる案が出ました。 滋賀と言えばひこにゃん…ですが、その他にも まちや歴史の魅力を実体化させたキャラ達はいるのです。 10月にはゆるキャラサミットもあるのでいいかもしれません^^ yori
もうすぐと言いつつ、お待たせしていた vol.2ですが
ようやく発刊のお知らせです! 最後は駆け込みでデータを仕上げ、色校正をし、 ついに昨日、最終データを入稿してきました。 ![]() 葦や麻、酒など水の豊かな湖国ならではの仕事、 ろくろ工芸や蝋燭など技と文化を継いできた仕事など、 それぞれの魅力をお伝えします。 信号柱などをつくっているヨシモトポールさんの工場見学、 彦根・袋町の料亭〔小島〕の女将さんの語る彦根の今昔、 近江商人の発明した謄写版も小特集として取り上げています。 その他、新編集員がまちを歩いて旅する『徒歩タビ』や 滋賀にまつわるコラム、湖国の知恵をお伝えする『ここちえ』、 滋賀を舞台にした本を紹介する『おうみのふみくら』などなど 連載ページも見応えたっぷりとなっています^^ cococu vol.2 は 8月31日発刊予定! 税込500円、ワンコイン価格となりました◎ お問い合わせやご購入に関しては oumi.cococu@gmail.com までご連絡ください。 置いてくださるお店、カフェなども募集しております^^ yori
先日、cococu編集部員を含め、高知合宿へ行ってきました。
今年も沈下橋ダイブ、さらに星空の下でのプールを楽しみ、 鰹のタタキ、ウルメの干物など地元の食材や 夏野菜たっぷりのカレーにスイカなど夏を味わい… 大勢で囲む食事はなにより美味しく感じました◎ さて、今回はcococu vol.2でもお世話になっている カメラマンの尾崎さんも一緒の旅でした。 行く先々で尾崎さんがカメラを向ける先を見てみると いつも見ている景色とはまた違ったものが見えてきます。 ![]() 川面に映った静かな青空を見ていると 空に飛び込めそうな不思議な気分がしました。 普段の生活でも少し視点を変えてみると ちょっとした、素敵なものが見えてくるはずです^^ *** バトンリレー、お次はちひろちゃんです! yori 1
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||